吉原砂防堰堤 大山砂防 大山山系直轄火山砂防事業

鳥取県西部の砂防堰堤
小江尾川流域
吉原砂防堰堤
2022-07-24
みどころ でかい
格子形-2000C鋼製スリット×3基
完成 昭和55年1月22日
堤高 13.5m
堤長 144.0m
立積 13,915㎥
計画貯砂料 200,500㎥
施工 (株)井木組
到達難易度 ★★☆☆☆
参考 日野川河川事務所のあゆみ
堤銘板
位置 鳥取県日野郡江府町吉原
工事用道路工事 ▼
請負金額 102,322.5千円
着工 平成13年03月02日
完成 平成14年03月31日
内容 土工1式、2号ダム、コンクリート841㎥、石積護岸工495㎡、帯工5基
補強等工事 ▼
請負金額 82,425千円
着工 平成13年02月16日
完成 平成13年11月30日
内容 土工1式、本ダム補強、コンクリート977㎥、流木補足工16.8t、ダム取り壊し249㎥

所長 吉原砂防堰堤は鳥取県日野郡江府町吉原にある砂防堰堤です。
国土交通省が管轄する大山山系直轄火山砂防事業のひとつとして昭和55年1月22日、(株)井木組の施工により完成しました。
また本体には神戸製鋼の格子形-2000C鋼製スリットが採用されています。
それにしても圧巻の堤長144m!
この大きさ、この展望!
3基の鋼製スリットがあることによってか依らずか、じつにボリューミーな印象です。
近年、大型の砂防堰堤がバンバン建設されて感覚が麻痺しがちですが、平成27年に二の沢砂防堰堤が出来るまでは大山砂防の中でも最大規模を誇る王者でした。
度を超えてウロチョロしようと思わなければ特に危なそうな所もなく、弁当でも持参して散策しに行きたくなるような展望ではあります。
いいとこだよね。

ぽんきちくん うん。
ここが一番好き。

Gallery
吉原砂防堰堤
2020-11-30
吉原砂防堰堤
2022-04-03
吉原砂防堰堤
2020-11-30